★フローレンス・ナイチンゲール・・・兄の本から
★兄の本を読んでいたら、病室には花を置くべきだというフローレンス・ナイチンゲールの強烈なまでの提唱は、患者の心にある種の精神状態を創り出すことが必要だという事を根拠として行われた提唱でもある。」とある。また、身体の回復は、肉体ののみならず精神の問題である。=多田 正行 英文解釈(1)抜粋=兄が死去してから、手にしたことのない本を少しづつ読んでみると面白いのに驚いた。でも、その兄が、優しかった父のことや自分の生い立ちを全く違う人物に描いていること。気の弱かった兄が、サングラスをかけた写真・昔、レストランで「この写真も僕だけど、僕ってわかる?」と聞いたことがある。その写真を兄は、自分の出版本に載せてもらっていた。本ばかり読み気弱で家の中ばかりで過ごしていた兄はどんな人に憧れていたのかと。ある学者の方のページに「こういう本を書く人はフグー?に違いない、そう思いながらぼくは前書きを読んでいったが、やはり、ぼくの目に狂いはなかった。」とある。兄は、自分の人生をこの本で演出したばかりでなく、妻や息子にも、本のように話していて葬儀の時みんな驚いた。故郷にほとんど帰らなかった兄は、別人として生きてきたのかも知れない。しかし、死を受容したとき故郷を思い「命」をかけ帰ってきた。死去の前日、幼い時代の幸せを思い語り、その幸せの中で永眠した。本のことは笑って答えず「僕の家族は、貧困を語るのが好きだ。」と話した。
 2016.2.25 魔法の言葉 ~ありがとう!~を添えて
  
★84歳・お誕生日を祝って!おめでとう!!
とってもお元気になられておめでとう!美しい80代
2016.2.24 魔法の言葉 ~ありがとう!~を添えて!
★藍住西幼稚園~小さな国の子供達・ふれあい活動゛ありがとう゛




2016.2.23
 魔法の言葉

~ありがとう!~
を添えて!
★藍住西幼稚園~小さな国の子供達・ふれあい活動゛ありがとう゛
★2016.2.23
 魔法の言葉
~ありがとう!~
を添えて!
★徳島新聞社・記事より抜粋させて頂きました。
子どもの貧困について深刻さを増している。
平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満の割合(子どもの貧困率)は、2012年時点で16・3%に達した。ひとり親世帯では50%を超える。賃金の安い非正規で働く親が多いためだ。とあります。民間の推計では、これを放置すると、現在15歳の子どもの1学年だけでも経済的損失は2兆9千億円に達する。国の支援で高校、大学への進学率を上げた場合と、上げなかった場合の生涯賃金の差だ。ほかの学年も加えると、損失はどれだけ膨らむのだろうか。看過できる額ではない。以上が新聞記事からの抜粋です。心が痛みます。
そして、市民参加としては、こんな会もあります。「あしなが育英会」親を亡くした子どもたちは、経済的な理由で進学をあきらめることが少なくありません。そんな遺児たちの進学の夢を、そっと継続的に支援している会
2016.2.22  魔法の言葉 ~ありがとう!~を添えて!
★堀田力オフィシャ/www.t-hotta.net /より抜粋です。
★堀田力氏は★目指す地域像を掲げている。
「地域の住民が安心して心豊かに暮らせる社会」として、「地域住民が どんな状態になっても ふれあいの絆の中で 自らの能力を最大限に生かしながらいきがいをもって 主体的に暮らし 尊厳が保持されている」という地域像を掲げた。

人それぞれのいろいろな能力は
         いろいろな場面で活用できる。
みんなが力を持っている。
みんなで協力して助け合いを創っていってほしい。
助け合いを広めるため2つの方法がある。1つはワークショップ(住民集会)
もう1つはふれあいの居場所で、町内に1つは欲しい」とメッセージを伝えています。

堀田力オフィシャ/www.t-hotta.net 素晴らしいメッセージがいっぱいです。
このホームページの最後の地図の下からもネットしています。★写真は、東京タワー水族館にて
2016.2.20  魔法の言葉 ~ありがとう!~を添えて!
★(公)さわやか福祉財団・総会の開催(東京)
総会は、上田さまの素敵な司会、清水理事長のご挨拶や鶴山さまの報告など盛りだくさん。堀田先生のコーディネートーで5名のパネラー報告会がありました。素晴らしい方達が゛「自分たちの愛する町を豊かで幸せな尊厳ある暮らしを支えるか」について発表゛全国くまなく支援の輪゛を広げている財団の発表は、各地の格差が非常によく理解できた研修会でした。医師会などがリーダーシップを取っている地域と社協や住民がリーダーシップを取っている地域の違いは、今後の地域の゛幸せ度゛が大きく変わると思われます。また、堀田 力氏「今ある地域力を活用して、新しい福祉を創造することが大切」「その自治体の暮らしの満足度(幸福度)が大きく変わる。誰もが担い手になれる社会・助けることが当たり前の社会・お互い様の社会の創造」「みんなの持っている力を引き出す」などなど・
     ★詳しくは
堀田力オフィシャ/www.t-hotta.net /
飛行機から撮影した富士山です。ぜひ、拡大・クイックしてご覧ください。
★★ やっぱり、富士山も堀田先生も日本一~!!でした。
2016.2.16  魔法の言葉 ~ありがとう!~を添えて!