★緊急通報 ・・・あなたは、助けて!と言えますか?
★夜間9時近く、通報を受けた救急隊員から「一人暮らしの男性から、倒れて起き上がれないから、起こしてほしいと訪問依頼の電話があり、ケガや病気の様子もないので、起こすだけなので訪問してほしい」との連絡があった。松茂の消防署からとの事で、驚いたが、お困りと思い訪問することにした。
★介護士の男性と二人で現場近くに着き、夜間で家が分かりにくく、近くまで行き本人に家を教えて頂きたいと電話連絡をしてみると「何がわからんのな!」と、立腹している。兎に角、近くまで来ているので、目印とか何かを教えてほしいとお願いするも、「もう近くだ」と立腹して教えず、突然の助け合いは、難しく、公的な機関に、お願いした方が良いと反省した。 ★支援内容は、゛身体をベット上に臥床するだけ゛との事だが、こうした事例から、近隣の助け合いのネットワークが必至な時代だ。 ★民生委員さんや役場機能などなど・・・市民が安心して暮らせるネットワークを密にして、通報を受けた機関から、近隣のネットワークに敏速に連絡でき、実践として活動ができることが、非常に急務となる。 ★社会は、近隣のネットワークづくりが形として進んでいる様に思われているが、実働として、活動は難しく、今回の様に、ボランティア活動の拒否もあり、なかなか活動に結びつかず、夜間の初回訪問ケアは、困難を呈した。 ★24時間、緊急時も助け合いができ、実働できる組織づくりが必要、福祉の法律も整い、各地域でネットワークができても、安心して暮らせる町づくりは、こうした実働と結びつかない。 緊急依頼が、行政からボランティア団体に依頼するのなら、本人に連絡をするとか、安心して訪問を受けれる体制も必要だろう。気軽に助け合いに行った私達も反省しているが、一人暮らしで、虚弱な方達が、安心して暮らせるシステムづくりが急がれる。 ★また、助けたいと実践できる方達は多いと思うが、気軽に゛助けて゛と言えることが、とても大切 ! しかし、気軽に助けてと言えるには、助ける側の導入も大切と反省もしている。 ★昨夜は、自宅の近くまでは行ったが、真っ暗で、夜間の為、近隣に尋ねることもできず、本人に電話で、近くまで来ていることを知らせ、目印や道をお聴きすると、きちんと調べずに来たと立腹され、近くまで行きながら訪問拒否で、できなかった。 ★また、消防署から、依頼されたのも初めてで、突然の緊急支援は、対象者の方のプライバシーもあり、公的な所からでないと受け入れられない場合は多いかも知れない。 ★私達が、会員同士で実践している、気軽な助けあいは、大きく課題を残した。 ★ 2020、9、6 魔法の言葉 ~ありがとう~ を添えて! |
★優しい認知症ケア ユマニチユ―ド・・・優しいを伝える新しい介護(看護)
|
★看護協会ニュース・・皆様・おめでとうございます。
|
★新型コロナウイルス感染のことで深まる助け合いの優しい心
★手縫のマスクが団体に寄せられ、地域の助け合いが広まり、人々の優しさを再認識する機会となった。また、国からの一時金も、外出が制限された、特に高齢者の方達を元気にし、クーラーなどの電気製品を買ったり、美味しいものを!!
★感染症で不安だった気持ちが和らいだと話した。 ★寄付を募った団体もあったが、地域も助け合いが、少しづつ深まり、気軽な助け合いとして、直接寄与される時代と変化し、優しさの文化が深まったと言えるのかも知れない。 寄付金募集も感動する文面を!! ★数年前、大学院の研修で、いらした素敵な若者が、久々に連絡を頂き、コロナは、私達の活動を縮小したかと、心配を頂いた。今の若者は、優しいと!! ありがとう!! しかし、コロナ不安は、反対に、お互いの健康を思いやる心のは深まり、ふれあい活動は、素晴らしいと再確認する機会になったとお伝えすると、とても、喜んで下さった。 また、人は、助け合いの遺伝子を持って生まれると尊敬する師のお話だがコロナ渦の中でも、NPOの団体は、多くの機械に恵まれている。 ★今年は、コロナ感染ねお休み状態となり、毎年行われていた、シャン玉大会も中止となりました。 2020、9、2 魔法の言葉 ~ありがとう~ を添えて! |
★長寿国日本・・人として・愛され生きること。自己決定の中で暮らすこと。
★厚労省は、現在の男の平均寿命は81.25 年、女の平均寿命は87.32 年で、今後、健康意識の高まりで、さらに寿命が延びる可能性があると分析した。
★長寿は、人としての願いだが、生産活動が終わってからの長生きは、経済的に安定していることが重要、老後の幸せこそ、生きる喜びにつながる。 ★昭和18年生まれの日本人が75歳まで生きる割合は、女性が88.1%、男性が75.6%。90歳まで生きる割合は女性が50.5%、男性が26.5%で、半数が生存していると推定される。自立して生活できる年齢「健康寿命」は16年時点で女性は74.79歳、男性は72.14歳。 ★社会保障の改革・医療費や介護費の国庫負担の問題、年金受給額が今後、下がること。など、今後の高齢者に貧困が広がるだろうと指摘されている中、「高齢でも働ける労働市場の整備、貯蓄や投資など老後を見据えた資産形成の促進が大切」としている。が、高齢になっても、「誰かの為に役立つこと」「愛されること」など、生きがいがも重要~ 2020、8、31 魔法の言葉 ~ありがとう~ を添えて! |
★神経の再接続に成功・・今後の人の治療法開発に期待・・厚労省・IPS心筋移植を了承・・徳島新聞記事゛より
★慶応大と愛知医大のチームは、神経細胞をつないで情報をやりとりする「シナプス」が切れても人工的に組み合わせたタンパク質を用いてつなぎ直すことに、マウスの実験で成功したと27日付の科学誌サイエンス電子版で発表した。
★脊髄損傷によるまひなどを回復させた。人間のアルツハイマー病など精神・神経疾患の多くはシナプスの異常が関係しているとみられ、これらの治療法開発につながる可能性がある。 ★柚崎通介慶応大教授(神経生理学)は「動物実験で安全性を確かめるほか、どんな方法でどれくらいの量を投与すれば効果が見込めるかを検証し、治療薬開発につなげたい」としている。 ~2020、8、30 魔法の言葉 ~ありがとう~ を添えて! |
★おめでとうございます!! ~素晴らしいお二人に乾杯!!~
|